青パーカーの書き散らし

宗谷岬でまた会おう。旅の記憶と知識の記録。

16.06.09 【日本一周5日目】能登半島

●前記事:https://heliumu.hatenablog.jp/entry/160608-nihonissyu004


2016年6月9日

5時に目が覚めてぼんやりと海を眺める。
右手には460mにも渡る長いベンチがその端を霞めている。
曇っているのか雨が降っているのかわからない天気だ。


f:id:heliumu:20200704090009j:plain

・・・。
白米一合とのりたまで朝食を摂ります。
そろそろ日課になりそうですが、3日坊主も十分に考えられますね。
パッキングを済ませて、7時くらいに出発です。



f:id:heliumu:20200704091043j:plain
7:40

こうして旅に出ると、聞いたことのある地名に行ってみたくなります。
聞いたことのあるといっても地理に自身があったわけじゃないから、「白川郷」とか「阿蘇」とか「知床」とか、そんな感じ。
今日はこうして、ちょっとは耳に挟んだことがある「能登半島」の西海岸に沿って北上予定。


f:id:heliumu:20200704090806j:plain
義経の舟隠し

f:id:heliumu:20200704090044j:plain
鳴き砂で有名 「琴ヶ浜

途中で「義経の舟隠し」と呼ばれる断崖を見る。
義経は一の谷・屋島壇ノ浦の戦いを経て官位を授かりましたが、兄頼朝の怒りを買って云々の果てに逃亡を図ります。
そのときに義経が追っ手から逃れるために船を隠した場所らしい。

次に砂が鳴くと言われる琴ヶ浜へ。
雨のせいか、ちっとも鳴かなかった。

f:id:heliumu:20200704091215j:plain:w400
(ぐしょぐしょだ)

この頃は、何かを得るために必死になって、少しでも興味のあるものは全部見て回っていました。


f:id:heliumu:20200704091247j:plain
9:30 足湯「湯楽里」

雨が降ってきて、輪島の街を走っているときに足湯を見つけて小休憩。
源泉かけ流しの足湯が無料。
雨の中冷えきってしまった身体を温める。

石川県・輪島は漆器やキリコ(奉燈)が有名な街。
「輪島塗」の漆器は少しは聞いたことがありましたが、キリコは知りませんでした。
街中を走っていると至るところに「キリコ」の文字があって、気になって調べて初めて知った感じ。


f:id:heliumu:20200704092006j:plain
(気まぐれに写真も撮ります)

能登半島といえば、有名な千枚田があります。

f:id:heliumu:20200704092658j:plain
13:10 白米千枚田

名も知らぬ千枚田
けれど来て知る白米千枚田
・・・後日読み方を知る白米(しろよね)千枚田(´・ω・` )。

はくまいじゃねえのか!?


f:id:heliumu:20200704092204j:plain

f:id:heliumu:20200704092604j:plain

カメラはねぇ、標準レンズが死んでいてね。。。
そういえば田って海沿いにもよく見ますね。
塩害とか大丈夫なんだろうか。
先祖が百姓だったのに、自分の無知が恥ずかしいですね。


うーん、調べてみたけど平時は海沿いでもあまり影響は無いみたいですね。
嵐が来たとかで完全に田園に塩水を被った場合は掻き出す必要があるみたい。
このあたりは、排水施設が動いていれば真水で塩分を洗い流すことが可能のようです。

水は陸地から海に絶え間なく注ぐ事を考えれば、海近くでも土壌の塩分はそこまで高くないということかな?


f:id:heliumu:20200704094203j:plain

f:id:heliumu:20200704094154j:plain

お昼ごはんに道の駅の食堂を利用。

500円でおにぎり2つと味噌汁のセットに180円でおにぎり1つトッピング。
あと千枚田ソフトをいただきました。
海水とポン菓子がかかっていて、絶妙な塩気がおいしかったです。

そういえばポン菓子もめっきり見なくなった。


f:id:heliumu:20200704094602j:plain
ゴジラ岩。 狛犬に見えるんだが。

能登半島の突端を目指して北上。


f:id:heliumu:20200704094634j:plain
15:40 禄剛崎(ろくごうさき?)灯台

道の駅・狼煙にカブを停めて、歩いて能登半島最北端の灯台を見に行きます。

・・・最果て。
まだ本州のほんの半島の先端だが、この感動は大きい。
一面に広がる雄大な海は見る人の感情引き出します。
海辺育ちだからだろうか??

なんだか感動で泣きそうになるよネ☆ミ


f:id:heliumu:20200704095144j:plain

帰ってくると、13年式の新型カブが止まっています。
近くオーナー様にお声がけすると、21歳の日本一周中の旅人さんでした。

彼は大阪の摂津から4日かけて来たとのこと。
私の1日前出発ですが、移動距離多いですね。


実は狼煙への道中にリアカーを牽いたおっちゃんにも出会っていました。
特に目的は無いけど、東京からこうして偶に旅に出ることがあるそうです。
雨宿りに道の駅へいらしたそうで、3人でしばらくお話タイムしていました。

誰かと話ができた喜びを胸に、もう一度走り出します。


f:id:heliumu:20200704100208j:plain
17:30 軍艦島(見附島)

私の知っている軍艦島じゃな...い...?
軍艦島って、なんか横から見えるやつじゃなかったけ?
(秋口に九州のほうへも行きました)


f:id:heliumu:20200704100440j:plain
20:00 道の駅・なかじまロマン峠

本日の終着は道の駅・なかじまロマン峠です。
夜に紛れて、海辺のゆくーりとした集落を走りながら到着。

さっき狼煙で会った新型カブの21歳のかたもここで泊まるらしい。
道の駅に居た浜松ナンバーのSUZUKIのバン(エブリィか?)のおっちゃん(70代)も一緒になり会話を楽しみました。
 
この方は、浜松から日本海側へ行って東北をあてもなくさまよっているらしい。
東北?北陸の間違いじゃ??と疑問を口にすると、実は迷子でした(笑)
一旦は秋田だか山形だかに行ったんだけど、気がついたらまた能登半島へ戻ってきて自分が迷子だということに気づいたとかなんとか。

旅はナビがない方が楽しい!とか、小説が好きで50冊くらい積んできたけどこの前会った旅人にあげちゃったとか!、今は1日に1つ道の駅を進む旅をしているとかとか...。

自分も本読むんですよー!
おっ東野圭吾とか読む?じゃあこれあげるよ!
お酒はいっぱい積んでるけどちょうど食料とか切らしてるんだよね〜

・・・とバナナや缶コーヒーとともに小説3冊を頂きました!


こうやって知らない人と笑いながら会話できるのも旅の醍醐味です。
それを思い出させてくれた良い1日でした。



f:id:heliumu:20200704102745p:plain:w400
世界一長いベンチ(道の駅 とぎ海街道)→r49 琴ヶ浜→R249 カセの断崖(義経の舟隠し)→輪島→R249→白米千枚田→R249 r28→道の駅 狼煙→r28 r12 R249→見附島→能登町→R249(穴町 通過)→道の駅 なかじまロマン峠

ODO:34241.0km
この日の走行距離:208.9km
総走行距離:1032.9km(祝1000km突破!)
支出:2016円(+標準レンズをAmazonで注文17700円)

●次記事:https://heliumu.hatenablog.jp/entry/160610-nihonissyu006

// 関連記事内 Ads // カテゴリ内 // 記事下 Ads // 目次うえ Ads