午前、Jas子のエンジンに組み込むバルブが届いた。
眠たかったので、受け取った箱を抱いて二度寝。
昨晩は3時まで本を読んでいたのだ...。
12時になって、n日目のカレーを解凍しつつバルブシートを叩きまくった。
インティーク側のでっかいバルブを使いまわそうと考えていたけど、
手元に2本ある中古バルブはどちらもノッキング疑惑があったんだよなこれが。
これでヘッド周りは概ね問題なし。
さて。
冒頭の写真は、実家へ帰る途中に撮ったものです。
実家で用事をとっとと済ませて、適当にじいちゃん家にでも寄ろうかと考えながらアパートのドアを開けると、まさかの秋晴れでして。
それで、27号を東に走りながら遠くに見える山々の彩りを眺めていたら魔が差して、以前父親から聞いていた林道にふら~っと突撃しちゃった。
ま、残念なことに道を間違えて行き止まりにぶち当たりましたが。
目標とする林道は第四か第五の工区ですが、なんとまあ第一工区というかなり"下(しも)"の道を走っていたようです。
最終的には稜線上でつながるようなのですが、第四か五のほうが眺めがいいとこまで走れるらしい(父親談)。
だってぇ、泥んどろんのヌベンヌベンの道だったから違う道だと思ったんだもん(ギャル風)。
余談ですが、親父は土木関係の仕事です。
バイクには乗っていません。
( ^ω^)「ドロドロのCLはかっこいいなぁ。」
(;^ω^)「(CL増車の話はまた今度だ!)」
木谷地区の更に奥、挙原の付近から百里ヶ岳山系のどっかしらの尾根に登る林道です。
県道の時点で既にドロドロの未舗装路で、サスがビジバイなCLだと走り甲斐があります。
残念ながら未だ林道は完工しておらず、大好きなおにゅう峠も目と鼻の先にあるのに、この場所からは登れません。
それにしてもパーコレーションが酷いです。
まあ走るし大丈夫か。
実家に帰って用事を済ませると、父親が「肉行こうぜ肉肉肉にk」って誘ってくれたので五味焼に行きました。
メッチャローカルで身内なネタですが、久しぶりの牛だったので。
父親とサシで話す機会ってのはなかなか無いわけですが、そろそろ普通車が欲しいって言ってました。
父親とサシで話す機会ってのはなかなか無いわけですが、そろそろ普通車が欲しいって言ってました。
十数年育ててくれた恩返しとして買ってやりたいなぁとも思いますが、僕はひとまず食費すら怪しいので明日もアルバイトに勤しみます。
社会人になってからだな。
社会人になってからだな。
Diaryってラベルを作ってみました