Twitterをご覧の皆さんはもうご存知かと思いますが、実は既にOHは完了しています(`・ω・´)キリッ!
つまり記事を書くのが面倒くさくなってきちゃったわけですね〜
やっぱTwitterやるとダメですね。
さて、では重い腰を上げて記事を書きます。
〜作業開始〜
▲まずはクランクケースベアリングの交換。
いろんなHPを参考にさせていただきましたが、やっぱり『温める』のが一番確実なのかな?と思います。
ってことで祖父の家まで行ってストーブを拝借しました。
▲埋め込む。
しばらくするとゆるゆるになりますので適当に叩いて落とし、冷蔵庫で冷やしておいた新品のベアリングを埋め込みます。
カウンタシャフトベアリングを6003C3隙間、
メインシャフトベアリングを6001C3隙間のものに交換しました(2組x2の計4つ)。
▲お次は4速ミッションの組み立て。
このミッションはリトルカブAA02Eのものだと思われます。新品!!(*^_^*)
実は虎の巻と青い本で組み立てようとしたのですが、ミッションだけ全然情報が載っていなくて結局サービスマニュアルを購入しました^^;
ウ~ン...でもねぇ、やっぱりサービスマニュアルでもよくわからないところがあるのですよ。
▲この部分。
4速のカウンタ側なのですがC1ギアより手前にあるワッシャー、この方向から入れることができないのです。
もしかすると違うワッシャーと間違っているのかもしれませんが、とりあえず反対側から入れることで事なきを得ました。
▲このニュートラル検知用の端子は3速と交換します。
これは先人たちの受け売りです^^;
4速の検知端子を使うと変なタイミングでNランプが光るようになるらしく、3速のエンジンを4速化するのならこの端子をスワップする必要があるとのことです。
▲完成?
この状態になったらミッションの動作チェックができます。
さて、お次はジェネレータ側の作業を...
と思ったら写真が1枚もありませんでした。orz
ですので腰下はこれで終わり。
一応腰下の改修内容を書いてみますと、
ですので腰下はこれで終わり。
一応腰下の改修内容を書いてみますと、
ってことで腰下組み立て編でした!!(^^ゞ
(この記事は、前ブログ「heliumucublog(雨の音、カブの音)」からインポートし、多少編集を加えたものです)
(この記事は、前ブログ「heliumucublog(雨の音、カブの音)」からインポートし、多少編集を加えたものです)
Twitterもやっています。
興味がありましたらフォローお願いします: heliumu (@heliumu_cub) | Twitter