●前回:https://heliumu.hatenablog.jp/entry/190808-honda-city-cabriolet-nousya3
2019年8月9日。
昨日、なぎさドライブウェイを走ったあとに8番らーめんを食べて、疲労からか連発するシフトミスなか、福井県へ帰郷。
昨日の教訓から ちゃんと屋根を閉めて寝ましたが、今度は暑すぎました。
さぁ、マクドナルドを食べて、オープンにして行きましょう。
この感じ、ツーリングの朝に近くのコンビニで一服してから走り出すのと似ています。
R416で海沿いへ出ます。
福井といえばこの道(?)、R305 漁火街道 しおかぜライン。
これぞ!って感じの道です。
海と道とたまに村があるくらいで、他には何もありません。
おっと、そういえば温泉がありました。
米ノ浦からちょっと南下したところにある『日本海』という名前の温泉。
湯船に入れば目の前にはずーっと水平線だけが広がる。
まさに日本海と一つになれる温泉です。
あぁ良かった。
自分は今年も夏に出会えました。
敦賀まで来たら、もう本当に地元です。
あとはいつもどおりR27一本。
20年生きてきて、20年入らなかったお店に入ってみたり。
大都会に住む大企業の社員が都会でお金を落とすのでは、地方は潤いません。
親子丼とコーヒーありがとうございました。
晴れて帰宅。
長い長い、約1000kmの納車でした。
8月9日のその後
実家でしばらく休憩した後、一つ年上のフロクロさんとオフ会。
飯食いましょう、ってことでトマオニへ行きました。
今回が初めてだったそうですが、今でもたまにご入店されているのをTwitterで見かけます。
気に入っていただけて、幼少期から食べてきた自分は嬉しいです。
ヘリウム氏…また逢う日まで(っ'ヮ'c) pic.twitter.com/C9p4I15ntq
— フロクロ山ァー (@sento_cub) August 9, 2019
帰途につくと、なんとも香ばしい香りとともに、煙が室内に立ち込めてきました。
いつもの(もういつもじゃないけど...)高専前のミニストップへピットイン。
ブレーキフルードが無いですね。 ・・・納車したてですよね?
5km先くらいに24やってるGSがあるので、そこへ行って量り売りしていただきました。
そういえば途中からブレーキ警告灯がずっと付いていたのですが、フルードを足したら消えました。
なるほど、あれはサイドブレーキだけのランプじゃなかったんですね。
ともあれ無事帰宅。
8月10日
更に日付をインクリメントして8月10日。
R25、ホーネット、レブル、鈴菌です。
みんな、気がついたらバイクに乗っていました(スズキを除く)。
↓ブログです。
今回はスイスポさんはネタ枠としてお送りしてみました。
いつかバイクも買って、ぜひ見せてください。
・・・しかし、スイスポ氏にはこのあと非常に助けていただくことになります*1。
壊れました。
壊れました。
本当にありがとうございました。
heliumuの次回作にご期待ください。
●次の記事:https://heliumu.hatenablog.jp/entry/190811-honda-city-cabriolet-nousya5
*1:
その切は非常にご迷惑をおかけいたしました。(´・ω・`