青パーカーの書き散らし

宗谷岬でまた会おう。旅の記憶と知識の記録。

全日本カブ耐久2024GW大会

全日本カブ耐久2004GW リトルカブで参戦

やあ。
今年も出たよ、全日本カブ耐久。
(投稿日8/25にはお盆大会が終わっているけど、ちょっと古い内容です)

レース情報

サーキット: 近畿スポーツランド
場所: 京都府宇治の山奥
全長: 750m
レース: 2時間耐久、50ccオンリー

車両

リトルカブ ステップカット

去年はやる気が無い車両で、どのコーナーでもステップ擦ってたよ。
でも今年はちゃあんとステップを切ったので大丈夫。

スプロケ合わせは13-41T。
リトルのトランスミッションの減速比は3.181, 1.705, 1.238, 0.958。
一次減速は3.153。
計算するとこんなもん。

回転数 1速 2速 3速 4速
5000 11 21 29 38
6000 14 26 35 46
7000 16 30 41 53
8000 18 34 47 61
8500 19 36 50 65
9000 21 39 53 69
9500 22 41 56 72

タイヤは去年のを続投。

遡ること

MLS5 ボッチ耐久
@kumaphoto1さんより

3月の末日に富士カブミーティングが久しぶりにあって、現地で古生代からの知り合い・ライカブに久しぶりに会ったら大洗でレースがあるっていうから出たよ。
なんかスタートする前の雰囲気がゆるすぎて、まさか旗が振られると思ってなくて出遅れたよ。

レース後、ブッリブリのビリでインタビュー受けたよ。
やっぱりステップ擦らなくても下回りのなにか...が擦るよ(笑)

ちなみに帰り道、川口でパンクしてタイヤレバーと10mmレンチで修理したよ。

そしたら次の次の次の日、自走回送中に岐阜でクラッチが滑って前に進まなくなったよ。
あってよかったね、実家の軽トラ(回収車)。

そして次のレースが始まるのです

全日本カブ耐久2004GW スタート

そんな感じで、実家まで無事にたどり着いて、次の日にクラッチを組み直したよ。
下のクラッチはバラしてみると組み間違えてて、金属面と金属面が擦れてたよ(?)

冒頭の写真、全日本カブ耐久のスタートだよ。
ルマン式のスタートだけははやいよ。
でも今度はギアチェンジミスって出だしで置いていかれたよ。

全日本カブ耐久 リトルカブFI

ふ、太ったなぁ...

もてぎ北ショート NSR50

これ、ちょうど一年前NSR乗ってたときなんすけど、腰回りの余裕がなくなってる。
ちなみにもてぎ北ショートでベスト50秒台後半だったかなあ。
52秒リミットのレースで後方から追い上げて1着だったんだけど、5回くらいリミットオーバーして25秒減算、4位だったことがある。
結局一度も表彰台には立てなかったなぁ。

上を見るとキリないし、何より腰が痛くてやめちゃった。

全日本カブ耐久 リトルカブFI

そんな事があって、今はカブのレースだけやってます。
半年くらいはレースやってないから乗り方忘れちゃったぁ。

やんのやんの走って無事ゴール。
ステップ切ったけど下擦って闘いにならなかったぜ。

ぼっち耐久同様ブービー賞でした。
大洗でインタビュー受けたときに「全日本カブ耐久でもブービー狙います!」って言ったのが現実になった。

ちゃんちゃん。

勝手に協賛

カメラメン山田さん、毎度お写真ありがとうございます。

参考記事

直前の記事: 24.03.30 富士カブミーティング - 青パーカーの書き散らし
初参戦: 全日本カブ耐久レース参戦記 - 青パーカーの書き散らし

// 関連記事内 Ads // カテゴリ内 // 記事下 Ads // 目次うえ Ads